工事中
学校法人&スクール 講師 実績 | |||
---|---|---|---|
年度 | 担当者 | ||
社会福祉士 木全伸夫 | 社会福祉士 長谷川安伸 | ||
平成19年度 | 慈恵福祉保育専門学校 介護福祉科 社会保障 2年生 | ||
平成20年度 | 慈恵福祉保育専門学校 介護福祉科 社会保障 2年生 | ||
金城学院大学 現代文化学部福祉社会学科 相談援助演習(1)後期 2年生 | |||
平成21年度 | 慈恵福祉保育専門学校 介護福祉科 社会福祉援助技術 社会福祉援助技術(演習)2年生 福祉保育科 社会福祉援助技術演習 2年生 3年生 | ||
金城学院大学 現代文化学部福祉社会学科 相談援助演習(1)前期・後期 2年生 | |||
日本福祉大学 通信教育学部スクーリング 相談援助演習Ⅰ 相談援助演習Ⅱ | |||
トライデントスポーツ医療看護専門学校 理学療法学科 社会福祉学 1年生 | |||
日本福祉大学中央福祉専門学校社会福祉科(通信) 相談援助演習1(レポート添削) | |||
平成22年度 | 慈恵福祉保育専門学校 介護福祉科 社会保障 2年生 福祉保育科 社会保障 相談援助演習 相談援助実習指導 2年生 社会福祉援助技術演習 3年生 | ||
金城学院大学 現代文化学部福祉社会学科 相談援助演習(1)(2) 2年生 | |||
日本福祉大学 通信教育学部スクーリング 相談援助演習Ⅰ 相談援助演習Ⅱ 相談援助演習Ⅲ | |||
トライデントスポーツ医療看護専門学校 理学療法学科 社会福祉学 1年生 | |||
日本福祉大学中央福祉専門学校社会福祉科(通信) 相談援助演習1(レポート添削) | |||
平成23年度 | 慈恵福祉保育専門学校 介護福祉科 社会保障 2年生 福祉保育科 社会保障 相談援助演習 相談援助実習指導 2年生 社会保障Ⅱ 相談援助演習 福祉サービスの組織と運営 低所得者に対する支援と生活保護制度 3年生 | ||
金城学院大学 現代文化学部コミュニティー福祉学科 相談援助演習(1)(2) 2年生 | |||
日本福祉大学 通信教育学部スクーリング 相談援助演習Ⅰ本学B 相談援助演習Ⅱ本学A・B 相談援助演習Ⅲ | |||
トライデントスポーツ医療看護専門学校 理学療法学科 社会福祉学 1年生 | |||
日本福祉大学中央福祉専門学校社会福祉科(通信) 相談援助演習1(レポート添削) | |||
平成24年度 | 慈恵福祉保育専門学校 福祉保育科 相談援助演習 相談援助実習指導 2年生 社会保障Ⅱ 相談援助演習 福祉サービスの組織と運営 低所得者に対する支援と生活保護制度 3年生 | ||
金城学院大学 現代文化学部コミュニティー福祉学科 相談援助演習(1)(2) 2年生 | |||
日本福祉大学 通信教育学部スクーリング 相談援助演習Ⅰ本学A 相談援助演習Ⅱ本学A 相談援助演習ⅢA・B | |||
日本福祉大学中央福祉専門学校社会福祉科(通信) 相談援助演習1(レポート添削) | |||
年度 | 担当者 | ||
社会福祉士 木全伸夫 | 社会福祉士 長谷川安伸 | ||
平成25年度 | 慈恵福祉保育専門学校 福祉保育科 相談援助演習 2年生 社会保障Ⅱ 相談援助演習 福祉サービスの組織と運営 低所得者に対する支援と生活保護制度 3年生 金城学院大学 現代文化学部コミュニティー福祉学科 相談援助演習(1)(2)2年生 日本福祉大学 通信教育学部スクーリング 相談援助演習Ⅰ本学A 相談援助演習Ⅱ本学A 相談援助演習ⅢA・B 日本福祉大学中央福祉専門学校 社会福祉科(通信) 相談援助演習1(レポート添削) | 専門学校日本聴能言語福祉学院 義肢装具学科 社会福祉学 3年生 聴能言語学科 社会保障制度 1年生 | |
平成26年度 | 慈恵福祉保育専門学校 福祉保育科 相談援助演習 2年生 社会保障Ⅱ 相談援助演習 福祉サービスの組織と運営 低所得者に対する支援と生活保護制度 3年生 金城学院大学 現代文化学部コミュニティー福祉学科 相談援助演習(1)(2)2年生 日本福祉大学 通信教育学部スクーリング 相談援助演習Ⅰ本学B 相談援助演習Ⅱ本学A 相談援助演習ⅢA 日本福祉大学中央福祉専門学校 社会福祉科(通信) 相談援助演習1(レポート添削) | 専門学校日本聴能言語福祉学院 義肢装具学科 社会福祉学 3年生 聴能言語学科 社会保障制度 1年生 | |
セミナー講師 実績 | |||
年度 | 内容 | ||
平成24年度 | 平成24年 4 月12日 ALDE 人生設計支援 連続講座第2回 『老後の生活・介護のある暮らし』 平成24年 6 月 4日 ALDE 人生設計支援 連続講座第3回 『後見をめぐる諸問題』(ゲスト講師) 平成24年12月13日 ALDE 人生設計支援 連続講座第6回 『笑顔で元気に活き続ける』 | ||
平成25年度 | 平成26年2月17日 介護労働安定センター(岐阜) 『介護事業所の情報発信力パワーアップセミナー』 平成26年3月10日 介護労働安定センター(岐阜) 『介護保険制度改正対策』 |
〒463-0014 名古屋市守山区城南町15番11号
電話052-784-6555 / FAX 052-737-9996 担当: